本日5月25日、政府の決定でついに解除宣言されましたね。
首都圏の東京を含む埼玉、千葉、神奈川、北海道全ての都道府県で解除することが決定しました。発令されてから49日間だったそうです。
この解除で段階的に様々な業種で営業再開がされる模様ですが、また第二波が来るようであれば再度緊急事態宣言が発令される模様。
経済的には、段階的とは言いつつも国民の行動はある意味で自由ですから、解除されればどのような行動をするか分かりません。一人一人監視することは不可能ですし、ストレスから解放されて自由に楽しいと思えることをしたいでしょう。
国民は外出をして嬉しい気持ちはあるでしょうが、不安になりながらも心から楽しむことはできるのでしょうか。私は不安でいっぱいです。
突然に大勢の人が外出をし、観光地や人が集まりやすい場所でクラスターが発生し、第二の波が来るようなことがあれば、外出自粛になります。また、ビジネスでの飛行機の移動、国内旅行や海外旅行が緩和されればさらなる感染拡大の可能性もあります。
夏を越え、また秋、冬と寒くなり、人の免疫力は下がってきます。そうすると第三の波がやってくる可能性も考えられます。
ネガティブかもしれませんが、今回のコロナウイルスはそうしたことも想定しなければならないのです。冬になればインフルエンザが流行り、コロナウイルスとの早期の判別や合併症や入院患者の増加などで医療崩壊を起こさないためにもインフルエンザの予防は徹底すべきでしょう。医療従事者や専門家も警戒を促すかもしれません。
そうなると一気に多くの人が予防接種を受けるために押し寄せてしまいます。一日に予防接種ができる数量というのもあると思います。ワクチンが不足してしまうことで受けられない人も出でくると思います。
そうした管理体制も非常に難しいのです。
今終息に向かってるからいっても油断は禁物です。
今年は、安心できるということはないでしょう。

緊急事態宣言解除でコロナウイルスの第二波、第三波は来るのか
スポンサーリンク
スポンサーリンク