原因不明で体調が悪い理由と対策方法

スポンサーリンク

最近よく体調を崩してしまうことはありませんか?

毎回体調が悪いけど、全て原因不明なんてことがあります。

風邪を引いたわけでもないのに、なんとなく具合が悪く感じたり、頭が痛かったり、吐き気がしたり、疲れていてなんだか体調がすぐれないこともありますよね。

このような症状があったら、大きな病気だと疑ってしまう方が多いと思います。とても不安ですよね。確かに重大な病気の可能性も否定できません。具合の悪さが、長続きしている場合には、一度病院で診察を受けた方がいいかもしれません。

しかし、ほとんどの場合では、上で説明したような状況は病気に一切関係なかったりするものです。

実は、こうした症状の理由は、今あなたの目の前にあるインターネットが使える端末などに原因があるかもしれません。

スマホやパソコン、タブレットなどは1日中使ってしまうと病気だと思うくらい具合が悪くなる可能性があります。眠れなくなってしまったり、最悪の場合には、不眠症になってしむこともあるのです。

体調が悪くなる理由

ゲーム、アプリケーション、SNSやネット検索などで画面を一日中観ていると肩こり、目の疲れ、脳の混乱、頭痛、頭の疲れでぼーっとする原因となります。

利用環境や姿勢の悪さで、さらなる悪影響を与え、肩こりやストレスの原因になります。また、画面の光を見続けることは、目の疲れだけでなく、脳にも影響を与えてしまうのです。

夢中になっていることは、無意識だったりするので、なんで体調が悪いのか自分自身では気づかないことが多いでしょう。

例えば、スマホやパソコンを見てる時に、背中が曲がっていることはありませんか?

このような状況が毎日のように蓄積されてしまえば、取り返しがつかないほどの体調の悪さになってしまう可能性だってあります。

猫背も具合が悪くなる原因の一つです。

対策

一日数分と時間を決めて使うに越したことがないですが、楽しいことをしたいですし、仕事などですと、やめるということは難しいのが現状でしょう。

ですので、対策や予防として、これから紹介するものをやってみると効果が現るかもしれません。継続してやってみてください。

ラジオ体操

日頃から、ラジオ体操のような軽い運動をすることはありますか?これは、非常に効果的だと言えます。脳に良い刺激を与えます。

特に手や体を回転させる運動をしっかり行ってください。回転やひねることは、肩こり解消にもつながります。肩こりを解消させることによって頭痛も軽減させる期待ができます。

例として以下の通りです。
気持ち良いと感じる程度で行うのがベストです。

・手を伸ばして横に開いて、大きくからだを回転させる。
・両腕を上に伸ばして前、後ろと順番に腕を回す。
・手を後ろに伸ばして両手を組んで、からだを回転させる。

全て背筋を伸ばして行うことを意識してください。

痛みを感じるほどやるのはダメです。
無理をせずにやりましょう。

ストレッチ

手を前、後ろ、上に順番に、出来るだけゆっくり、5秒ずつ伸びを行ってください。
全ての方向に5回ずつを目安にしましょう。

毎日続けることが大切!

もう一つおすすめなのが、頭も動かしてください。
前と左右に軽く動かしましょう。

後ろに関しては、神経を痛めてしまっては危ないので、やるとしてもあまり角度をつけずに行ってください。

また、首の回しすぎは、とても危険です。

ゆっくり、気持ち良いと感じる程度で動かしましょう。

さいごに

日頃の原因不明で体調が悪いことは、スマートフォンなどの画面の見過ぎにあるかもしれません。本を読むことなども関係しているかもしれませんよ。出来るだけ時間を調整しながら作業や楽しむことをすることをおすすめします。

体調が悪かったらもちろんですが、良い時でもこのような軽い運動やストレッチは、自分の健康の維持や管理するために重要です。

ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

コメントする