皆さんは、今までに美容院でお金をいくら使ったか覚えていますか?人生で髪を切りに行くお金というのは、積み重なっていくと、とても大きな金額になります。ですが、生活していく上で美容院に行かなければならないでしょう。
そうしたお金を少しでも節約するために、単純に美容院に行かないという方法を考えてみましょう。
そこで提案したいのが「セルフカット節約方法」です。
「セルフカット節約法」とは、自分で髪の毛を切ってお金を貯めちゃおう!
という話なんです。
美容院に行かないで自分で髪の毛を切って、お金が貯まるなんてことは「当たり前じゃん」と思った方も多いでしょう。
でも皆さんは、ヘアサロンでのカットに年間お金をいくらかけているか知ってますか?
美容院で年間いくら消費しているのか?

髪の毛は一般的に1カ月で1cmほど伸びるのだとか。
だから、1ヶ月や2ヶ月ペースで髪をカットしに行くのでしょうね。
もっと期間が長くなる人もいますが。
そう考えてみると意外とすごい料金なんです!
ぜひご覧ください。
男性の場合(平均価格を約2,900円とします。)
カット料金は独断と偏見で決めていますので、ご理解ください。
今回はカットとブローでの検証。
1年で6回
2,900円 x 6回 = 17,400円
・カット、ブロー(1カ月に1回ペース)
1年で12回
2,900円 x 12回 = 34,800円
女性の場合(平均価格を約3,500円とします。)
値段は独断と偏見で決めていますので、ご理解ください。
今回はカットとブローでの検証。
1年で6回
3,500円 x 6回 = 21,000円
・カット、ブロー(1カ月1回ペース)
1年で12回
3,500円 x 12回 = 42,000円
検証結果

もし1ヶ月に一回美容院に行ったとしたら年間で、、、
アップルの「エアーポッズ」買えちゃうんじゃない?
っていう金額になりませんか?
今回はカットとブローのみの検証でしたが、金額も人それぞれ違うのでさらに料金が高い美容院に行っている場合もあるでしょう。
そこにシャンプーやトリートメントも入れたらメンズは5,000円、レディースは7,000円などの金額に跳ね上がりますよね。
1ヶ月に1回行くなら6万円や10万円を超えてしまうかもしれません。
そうすると新型のiPhone買えちゃうんじゃない?
って話になってくるんです。
好きなものを買うだけではありません。
他にも家賃、光熱費、税金などの支払いに充てられますよね。
数ヶ月に一回だけ美容院に行くというようにするだけでも結構なお金の節約になります。
さいごに
これが、あの有名な「セルフカット節約法」です。
セルフカットをすれば年間で考えたら、ものすごい金額の節約ができるのです。
髪の毛を切りに行けば一回一回の金額が大きいので、合理的な節約方法だと思います。
例えば、皆さんが通常美容院に行くペースが1ヶ月に1回でしたら、2ヶ月に1回のペースに変えれば、年間で行く回数が半分になります。それだけでも大きな金額を貯金することができそうですね。
もちろん見た目や美の意識に価値を見出している方は、素敵だと思います。
ですが、美容院に行くお金を節約して、欲しいものを購入したり、家賃の足しにできたりしますよね。
最近では、YouTubeなどにもセルフカット動画がたくさん掲載されているようですので、参考にしてトライしてみるのもいいかもしれませんね!
もし不安があるなら、変にならない程度に自分で少しずつ切ってみたり、1年に数回だけ美容院に行って髪の毛を整えてもらうのもいいでしょう。
絶対に忘れないでください!
これが、セルフカット節約法です!