社交不安障害のブログをはじめた理由

スポンサーリンク

今回は、私がなぜ社交不安障害のブログをはじめようと思った理由についてご説明いたします。

私の社交不安障害の症状

まずは、少しだけ私の症状に関して触れていきます。

私自身、社交不安障害を現在も患いっています。なんとなく気づき始めたのは小学生くらいの頃でした。明らかに周りの人とは違い、具合が悪くなることも多くなりました。幼稚園の頃から他の子供とは異なっていたということをこの時から思っていました。両親の話を聞くと、生まれて少し経ったくらいから他の赤ちゃんとはちょっと違ったということを聞かされていました。

症状が起きる場面としては、例として人と会うと緊張してしまうこと、新しいイベント事、歯医者や病院に行くというようなことがあると緊張や不安に襲われて、吐き気や下痢、発汗などのようなことが出てしまいます。細かな詳細はプロフィールに記載しております。よろしければご覧いただけたらと思います。

馬鹿にされたことがブログのきっかけ

今までは、社交不安障害という精神障害を抱えている私が、自分のことについて配信しようなんて、一度も考えたことはありませんでした。世間に伝えたとしても誰も耳を傾けなければ、興味すらないと思います。自分の症状が治るわけでもありません。恥だけを晒すことになると考えていました。自分のことだけで精一杯でした。

この考えが変わったことには、これから紹介することにありました。

以前、私自身、色々なメンタルクリニックや大きな病院の心療内科に長い間、通っていた時期がありました。こんな言い方をしていいのか分かりませんが、当たりとハズレのクリニックや病院がありました。

そのクリニックや病院では、私のような精神障害者を馬鹿にするような態度でした。全く症状を聞き入れるどころかほっとけば治るような言い方をされたり、体調の悪いことを全て理解したように意見を押し付けられたり、ひどい場合には赤ちゃん扱いをされました。

そのようなクリニックや病院があることにショックを受けました。しっかりと専門的な教育を受けてきた人たちだと思いますが、そんな人にも関わらずレベルの低い診療で、本当に専門知識を持っている方達なのかと衝撃を受けるほどでした。もちろんそんな先生方だけではなく、優しい先生や親身になって相談に乗ってくださった素晴らしい専門医の方々もたくさんいらっしゃいます。

ですが一部では、そのような診察を行なっている先生もいる事実がありました。

他の患者さんにも同じような対応をしていたらと考えたらとても心が痛く、悔しさ、悲しい気持ち、怒りにもなってしまいました。
色々な感情が胸の中にありました。

「このような専門医に私と同じような症状を持った方々の診療をさせたくない!」
と思ってしまいました。

私と同じような経験はしてもらいたくないのです。

私は石のように医学的な大きな専門知識はありません。ですが、長年の間、自分は社交不安障害という精神障害と戦っています。それを今まで抱えながらもうまく対処して生活をしてきました。このようなことから豊富な実体験や経験を持っています。専門医の方々は、今までに精神疾患を抱えていたという実体験を持っていない場合も多いです。

「経験をしている人にしか分からない」対処法や改善策などたくさんの方々へ伝えられることがあると思いました。

これを誰かが伝えていかなければいけないという使命も感じ始めました。

こうした精神疾患、それが社会不安障害、うつ病、対人恐怖症、パニック障害、統合失調症であったり、そんなメンタル的、肉体的苦難を抱えた方々に何か、手軽に全国へ配信できる媒体はないかと考えた時に、ブログという道にたどり着きました。

そんな私の怒り、悔しさ、悲しさ様々な感情がこのブログを始めようとしたきっかけとなりました。

100記事あって1記事でも役に立てばいい

今後、私のブログの記事数が100記事まで到達したとして、そのような精神疾患を抱えた方々がその中の1記事でも役に立てばそれで十分だと思っています。それが、200記事、300記事と増えていったとしても同じです。

たった一つだけでもいいのです。

もしも、その方のためになる記事が見つからなかったとしてもその中の一つの言葉や単語でもいいと思っています。少しだけでもその方々が「この記事で頑張れた!」「この言葉、役に立った!」と心に留めてもらえるだけで私はとても嬉しいです。

ぜひ、多くの方々に精神的な問題が少しでも改善、克服していただけるような記事が見つかればと思っております。私も様々な記事を書いていく中で、何か新しいことが見つかると信じています。

記事の内容

今までの経験や知識を基盤にしたメンタルヘルスに関しての対処法、実体験、意見などを中心に書いていこうと思っています。

次に私自身、クリニックなどに通っていたこともあり、お金に関してすごく困っていた時期もありました。なので、節約に関しても書いていきます。

健康もすごく意識しているのでそのようなことについて記事を更新していきます。ごく稀に、くだらない内容になってしまうかもしれませんが、日記も書くかもしれません。ツイッターやインスタグラムでも記事を積極的に配信したり、何か素敵な画像も投稿していけたらと考えています。よろしければご覧ください。

役に立つような内容だけではなく、少しでも元気になれたり、楽しめるような記事も書けるように努力していきます。

さいごに

こうした切ないことが起こったことによって、社交不安障害のブログをはじめるきっかけとなりました。

少しだけでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。

スポンサーリンク

コメントする